投稿

 エーゲ文明、ミノス文明、クレタ文明 ミノス文明・ギリシア神話クイズ】10問

イメージ
  世界の歴史 エーゲ文明、ミノス文明、クレタ文明について エーゲ文明、ミノス文明、クレタ文明は、古代ギリシア世界の基礎を築いた非常に重要な文明です。これらはしばしば相互に関係しながら語られますが、それぞれに独自の特徴もあります。以下に、これらの文明について詳しく解説します。 🏺【エーゲ文明】(Aegean Civilization) ◆ 概要 「エーゲ文明」は、エーゲ海地域(ギリシア本土、クレタ島、キクラデス諸島、小アジア西岸)で栄えた青銅器時代の文明の総称です。 紀元前3000年頃~紀元前1200年頃まで続きました。 ◆ 構成する文明 キクラデス文明(紀元前3000年頃~) エーゲ海のキクラデス諸島で栄えた文明 幾何学的で抽象的な大理石像が特徴(前衛的ともいえる彫刻) ミノス文明(クレタ島) 下記で詳述 ミケーネ文明(ギリシア本土) ミノス文明に影響を受けて発展 直線的で重厚な建築、戦士文化が特徴 🐂【ミノス文明】(Minoan Civilization) ◆ 概要 紀元前2000年頃~紀元前1450年頃 クレタ島を中心とするエーゲ文明の一部 名称は、伝説上の王「ミノス」に由来 アーサー・エヴァンズによって発見された ◆ 特徴 クノッソス宮殿 ラビリントス(迷宮)に由来する巨大建築群 壁画やフレスコ画が多数残る(「イルカの壁画」「牛飛びの儀式」など) リニアA文字 未解読の文字体系 宗教的・行政的記録に用いられたと考えられる 交易・海洋文化 エジプト、シリア、キプロスなどとの活発な交易 海の民に代表されるように、船を使った文化交流 平和的な文化 宮殿に城壁がない(戦争が少なかったと考えられる) 宗教・儀式 牛や蛇が神聖視された 女性神(母神信仰)を中心とする女神崇拝が見られる 🌋【クレタ文明】(Cretan Civilization) ◆ 概要と位置づけ 「クレタ文明」=ミノス文明 と考えて差し支えありません。 クレタ島で栄えたため、地理的に「クレタ文明」と呼ぶこともあります。 ただし、「ミノス文明」の方が考古学的・文化的には正確な呼称。 ◆ 注意点 「クレタ文明」という言い方は近代日本などで好まれましたが、現在の学術界では「ミノス文明」の方が一般的。 🔚まとめ(文明間の関係) 文明名 地域 時代 特徴 キクラデス文明 キクラデス諸島 紀元前3...